地域医療センターとは

回復期・地域包括ケア病棟の入退院に関わる調整業務を行います。
地域の医療機関からの入院依頼・退院後の在宅サービスや施設サービス等の連絡調整を行います。
また、母体病院のいまきいれ総合病院からの入退院支援の連絡調整を行います。

地域の各医療機関との医療連携を行い、患者さんが安心して転院できるように、連携の窓口として役割を果たします。(前方連携)
また、入院後における、社会的、経済的、心理的援助を社会福祉士が対応します。
看護師も配置されており、医療ニーズを抱えながらも在宅生活に移行できるように対応します。
在宅や施設への退院調整について地域の在宅チームとの連携を図ります。(後方連携)
施設入所希望の場合は、本人の状態や希望、経済力に合わせ、患者さんのニーズにあった施設へ調整を行います。

構成メンバー

看護師1名(地域包括病棟専従看護師)
社会福祉士2名(回復期病棟専従1名・MSW1名)

受診援助

当院入院中に専門外来の受診が必要と判断された場合は疾患に合わせ、医師の指示を基に専門の医療機関と連絡調整し受診援助を行います。
受診の際の家族への連絡日時調整、交通手段確保等行い、専門の医療機関受診をサポートします。

入院調整

回復期病棟・地域包括ケア病棟の転院相談(当日入院含め、レスパイト等)の調整を行う各医療機関から必要な情報を取り寄せ(基本情報・情報提供・採血データ)入院判定会を行います。尚、眼科の入院予定や手術予定については眼科外来で対応します。

退院調整

患者さんの希望、御家族の希望に合わせて退院支援を行います。
患者さんの病状・状態・社会的背景・経済力を把握し、退院後の療養の場を選定します。
基本的には自宅退院を見据え調整しますが、自宅での生活が困難な場合は施設入所や療養型の医療機関への転院調整も行います。

医療福祉相談

入院・外来を問わず、患者さん、御家族の相談を受け付けます。また、経済的な相談も受け付けます。
医療保険制度、高額療養費(限度額認定書)、指定難病申請(特定疾患)、身体障害者手帳申請、障害年金、生活保護、自立支援医療などの制度利用を説明します。
昭和会としての取り組みとして、無料低額診療についての説明、申請の窓口を行います。

受付時間の案

受付時間:9:00~17:00(月曜日~金曜日)
※祝日、年末年始(12/31~1/3)は受付していません。

入院依頼~入院までの流れ

急性期からの入院依頼の場合
各医療機関からの紹介入院受入

※入院依頼は、急性期からの入院・外来からの入院や在宅医や施設からの緊急入院・レスパイト入院等あります。
外来(自院)以外の入院相談は全て地域医療センターにご連絡ください。

TEL:099-222-1800
FAX:099-227-0483